べるくろあーるの中長期投資 ~目指せ早期リタイア~

早期リタイアを目指した株式投資をメインに、FPやマンガ・ゲームについても綴っています。

FP3級の過去問題 (実技・個人) に再挑戦

こんばんは。

クリスマスも終わり、年末進行のお忙しい中、いかがお過ごしでしょうか。

 

私も年末の準備、大掃除等をこなしつつ、あと1か月を切ったFP3級資格試験の準備も並行で行なっているところです。

前回で、学科は結構な確率で正解することができているので、今度は実技にウェイトを移していこうかなというところです。

ちなみに、先週の学科の復習結果は下記のとおりです。

belkuro-r.hatenablog.com

 

さて、今回は過去3回分について、ケアレスミスをしないように、比較的にゆっくり解いていこうと思います。

問題としては3択問題が15問/回しかない割に、1時間の試験時間なので、時間の心配は全くしておりません。
むしろ、問題の読み間違えとか、問題の決めつけによるケアレスミスの方が怖いのです。

3回分は直近1回を外して、その前3回分の2020年1月分、2019年9月分、2019年5月分です。

 

■2020年1月分

f:id:belkuro-r:20201226205551j:plain

・結果 : 正答 13問/15問中

 

■2019年9月分

f:id:belkuro-r:20201226205624j:plain

・結果 : 正答 11問/15問中

 

■2019年5月分

f:id:belkuro-r:20201226205643j:plain

・結果 : 正答 13問/15問中

 

合格基準が正答率60%なので、いずれも合格基準に達することができました。
よかった。

 

間違えたところはというと、単純な計算間違いとかもしてしまっていたり、特別支給の老齢厚生年金の受け取りについてとか。数字がごちゃごちゃになってきてしまう場合がありました。

例えば、老齢基礎年金の受給資格期間10年間を満たし、かつ厚生年金保険の被保険者期間が1年以上ある場合でかつ1961年4月1日前生まれで、特別支給の老齢厚生年金が受け取れるとかです。

一時所得の金額は、一時所得に係る総収入金額 - 収入のために支出した金額 - 特別控除額(最大50万円)

で、総所得金額に算入される金額はその半分(1/2) で、その半分にするのを忘れて計算を進めるとか。

つみたてNISAでは、上場株式を購入できない、というのは、できると間違えて覚えていたので、これは覚えなおしですね。

 

いっしょのタイミングで受検される皆様はいかがでしょうか。

まだ時間はありますので、1つ1つ積んでいって、一緒に合格を目指しましょう

では。