べるくろあーるの中長期投資 ~目指せ早期リタイア~

早期リタイアを目指した株式投資をメインに、FPやマンガ・ゲームについても綴っています。

続・FP3級過去問

ブックオフでFP3級用の問題集が売っていたので、買ってきました。

「18-19年度版 みんなが欲しかった!FPの問題集 3級」

少し古くて、一部改正されているところもありますが、大半は同じなのでいいでしょう、ということで買い。問題は解けば解くほど自信につながりますので、やる方がいいです。気づきもありますし。

巻末に2018年1月分の過去問があるので、本編をすっ飛ばして、先にチャレンジしてしまいました。

結果は・・・

・学科試験 : 54/60

・実技(個人) : 13/15

今回も合格基準を超えることができました。ただ、ケアレスミスはなかなか減らないなぁ・・・。ところで試験時間が学科試験2時間、実技試験1時間とかなのですが、普通にやっても合計1時間もかかりません。見直ししても2時間もかからないと思うんですが、そんなにかかるもんなんでしょうか。筆記ならともかく、〇✖問題や3択問題で1問あたり2分なんてかからないと思うんですが・・・・ほぼ暗記問題だし。

間違え部分としては、保険の、払済保険の箇所がねじれて覚えてしまっているようで、よく間違えているようです。あとは各箇所の免除に要する期間とかですかね。老齢年金の受給資格期間が20年か、25年か、あとリビングニーズ特約の利息と保険料の控除が6ヶ月分とか。

試験まではあと2か月程度とまだ時間はありますので、隙間時間にコツコツと進めていきます。

あと、久しぶりに図書館で本を借りてきました。保険・年金、税金の関連本の他、「3ヶ月でFP2級」という本があったので、一緒に借りました。
3級を取らずに2級を取れることは知っていましたが、3ヶ月で取れるんですね。2級受けるのにいくつか方法があるようですが、私はFP関連の実務経験はないですし、10万円程度かかるようなAFP認定研修も受けていないし、そこまでお金をかけたくないので、普通に3級取得でいったほうが費用的にいいですね。将来2級を受けるかどうかわかりませんが。
これを読むと、私が3級で受ける「個人資産相談業務」は「資産設計提案業務」よりも難易度が高いようです。どちらでもよかったので、これは失敗したかなぁ・・・
今回は3級の試験で、2級の試験対策としては関係ないのでざらっと目を通して終了。各項目の重要度が表で記載されているので、どこを重点的に行なえばいいかの指標にはなりそうです。もし2級を取ろうとする場合には、もう一度借りるかな。