べるくろあーるの中長期投資 ~目指せ早期リタイア~

早期リタイアを目指した株式投資をメインに、FPやマンガ・ゲームについても綴っています。

【簿記3級】合格できました!

こんばんは。

今日のお昼に日商簿記3級の検定試験を受験してきました!

受験の流れをそのまま書き下していきます。

 

受験の予約時間は11:45で予約していました。

予約時間の30~5分前までに会場に到着・受付する必要があるのですが、席が余っていればすぐに入れるようなので、できるだけ早めに受けたいので30分前に到着。

受付で、簿記3級受験と本名を伝え、本人確認用に免許証を提示し、渡された同意書を確認・記入して提出しました。

受付後、事務員さんからはペンとA4用紙2枚、受験用紙を渡されました。

 

受験会場に行く前に、電卓と本人確認に使用した免許証以外のものは、

ほぼ全てロッカーの中に入れて置きます。

ポケット等には何もないようにする必要があるとのことで、

ハンカチもロッカーに入れるか、またはカンペなどがないことを見せてから、

受験机の上に常に出しておく必要があるとのことでした。

ポケットから何か出したりすると、その場で失格になる可能性があるとのこと、

今回はハンカチを事務員さんにちゃんと見せて、机の上に置いておくことにしました。

汗かきなので・・・(結果、使いませんでしたが。)

 

ロッカーに預けた後は、受験可能な席が空くまで待っていて、

空いたら事務員さんが席に案内してくれます。

案内してくれる際に、注意事項等を説明してくれ、疑問点が残っていないかどうかを

丁寧に訪ねてきてくれました。

 

そして受験会場へ。受験会場はデスクトップPCが席にずらりと置いてあって、

それぞれの席の間に仕切り板が設置されています。

今回の受験会場は40-50人くらいが一度に入れるくらいの広さでした。

 

案内されたところに着席し、ハンカチ、電卓、本人確認書、ペン、メモ帳を

すぐに試験が開始されていいように机に使いやすいように並べました。

 

PCの画面から今回受ける受検項目を選択し、

受付で渡された受験用紙に書いてあるIDとパスワードを入れ、

開始のボタンをクリックすれば、検定試験の開始です。

 

画面の一番下には、残り時間が常に表示されていますので、

自分のペースを確認しながら問題を解いていけます。

 

第1問、第2問、第3問はタブの切り替えの要領で、表示を切り替えて解いていきます。

自宅での過去問を解いているときは印刷した解答用紙にペンで記入していたのですが、

今回のインターネット受験では、項目はプルダウンで選択できます。

数字はテンキーで記入になりますが、勝手にカンマが入ってくれるので、

桁を間違えることはあまりなさそうです。

ペンで記入しない分、回答時間は結構短くできました。

 

第1問の15問で10分かかったかどうかくらいでした。

第2問は1)の問題は3分くらいで終わらせたのですが、

2)の各元帳への転記がちょっと不得手で結構捨ててたのですが、

出題されてきました・・・・。5分ほどやって、思い出すのに時間がかかりそうなので後回し。

第3問は、貸借対照表損益計算書の作成問題で、

これは途中まで結構すんなりいったのですが、 

検算がなかなか合わず・・・。

ようやくなんとかしてから第2問の2)に戻って、

時間一杯使っての試験になりました。

下の残り時間表示が0になった瞬間に、

試験終了と試験結果の表示が出てきます。

 

f:id:belkuro-r:20210724155048j:plain

結果、なんとか合格できました!

試験結果は点数だけで、どこが間違っていたのか、正答はどうなのかは

分かりませんが、第3問は満点、第1問は1問違いでした。

第2問の2)は全滅だったようです・・・。

 

 

とりあえず、結果を印刷してから、終了のボタンを押して、受付に戻ると、

先程の印刷用紙を渡してくれます。

印刷用紙には、右の方に2次元バーコードがあるので、

それを読み込むと、合格証のPDFがダウンロードできます。

f:id:belkuro-r:20210724155110j:plain

これで、FP2級と併せてダブルライセンス獲得となりました。

ただ、簿記3級は私の年齢だとあまりアピールポイントにはならないようなので、

次の2級合格を目指して頑張ります。

 

ちなみに、帰りに簿記2級のテキストと問題集を買いに寄っていったのですが、

優待カードを持っていくのを忘れてしまっていたようで、

結局買わずに家に帰ることになりました・・・。

2冊で4,000円オーバーだったので、10%の400円はちょっともったいないかなと・・・。

 

簿記2級は、3級合格者だとざっくり300時間くらいの勉強時間が必要とのことで、

今年中の合格を目指します。

2級もインターネット受験対応で、いつでも受験できるようなので、

早めることができそうなら、早めていきたいと思います。

 

2級も頑張っていきます。

では。