べるくろあーるの中長期投資 ~目指せ早期リタイア~

早期リタイアを目指した株式投資をメインに、FPやマンガ・ゲームについても綴っています。

【宅建士】権利関係が1週目終了

こんばんは。

 

今日は日曜でしたね。

週末のどちらかは少なくとも筋トレを行なうように決めていました。が、昨日はやっていなかったので、今日はやらないと、ということで、先週同様に12kgのダンベルで9種x4セットのサーキットトレーニングをやりました。先週は2-3日が軽い筋肉痛となっていましたので、本当は中間の水曜日か木曜日にも筋トレをした方が肉付きも良いのでしょうが、だいたいは早く帰れませんし、1時間弱かかるので、ブログを書く時間等が無くなってしまうんですよね。そこら辺が悩みどころです。

 

あと、8年間使っていたオーブンレンジが壊れ気味になってきていたので、そろそろ買い替えようかなと思っています。症状としては、ドアの接触が悪くなっていて、レンジやオーブンを回している最中に接触が悪くなって過熱が止まってしまうという症状で悩まされています。

という訳で、8年も使っているし、買い替えてもいい頃かなと思って、ちょっと近くのヤマダやら他の家電製品屋を見に行った訳ですが、最近は3万円台くらいでオーブンレンジがあるんですね。必要な時にしか見ない家電製品の価格なんて頭にありませんでしたが、大分安くなっている印象でした。今のが5万円くらいはしたような気がしますし。

2段オーブンなんて使わないし、最新モデルなんて不要なので、3-4万円台のモデルで検討しようという事で、取り敢えず製品カタログだけ貰ってきました。何が違うのか分からないし、選べませんからね。まあ、主には奥さんが使うので、最終的には機種選択はお任せになると思いますが。

 

 目次

 

宅建

とりあえず、今日で「権利関係」の章のテキストの1週目読破が終わりました。

今日は

・請負

不法行為

・相続

・共有

・区分所有法

不動産登記法

で52ページでした。

相続とか共有とかはFPでもやっていた内容でしたので、頭に残っていたのもあり、すんなり終わらすことができました。前の勉強が生きてくるっていうのは勉強した甲斐があって、気分が良いですね。

微妙な残り分になりそうだったので、少し頑張り目で終わらして、アプリの一問一答をやっています。「権利関係」の章で、一応半分程度の問題は解いているようですが、75%程度の正答率のようです。

問題数としては、相続、賃貸借契約、借地借家法、区分所有法、不動産登記法が多めなので、これからが本番ですね。

次は、興味があって容量的にも多くない「税・その他」にしようかなと思っています。税金、興味ありますよね。

 

仮想通貨

今日もハーベストはありませんでした。

IOST 3円台を回復

Symbol 20円台回復

NEM 12円台

となっています。IOSTとSymbolが上がってきていますね。NEMは足踏みですが。

じりじりでもいいので、上がっていると気分が落ち着いてきます。

 

明日は月曜日で、また株式市場が開きますね。GNIはあまり愉快でないくらい下がるのでしょうが、ウェルスと日本通信は何とかなって欲しいと思います。

 

では、また。