べるくろあーるの中長期投資 ~目指せ早期リタイア~

早期リタイアを目指した株式投資をメインに、FPやマンガ・ゲームについても綴っています。

宅建士のテキスト開始

こんばんは。

 

今日は携帯電話端末を切り替えにAEONに外出。

今持っているものはバッテリーの持ちがかなり悪くなっているのと、新しいAndroidのVersionが入らないので、流石にそろそろ切り替え時かなということで、良いのがないのか探していたのですが。

安くて良いのって、難しいですね。中華系は除外、Android準拠も除外、としていくとどんどん減っていく感じです。以前に使っていたSony製品は10万円とか・・・、10万払うならPC買いたい派なので、これも却下。

中華系はハードウェアのスペックは他より全然良いんですがねぇ。台湾製ならまだいいんですが、純正Androidではないので・・・。

結局、始めて使用するメーカーになりますが、motorolaの携帯端末にしました。音が他のメーカーに比べて独特ですね。アプリとかも入れ直しを進めないといけませんが、とりあえずは、新旧2台でネットに繋げられるので、ゆっくり入れ直そうかと思います。

 

 目次

 

宅建

無料の「宅建士過去問2021」アプリをスマホに入れましたので、平日はぽちぽちとそのアプリの一問一答からゲーム感覚で解いていますが、法律用語で分からないのがでてきます。根抵当権とか、制限行為能力者とか、表見代理とかですね。

なので、テキストを読まないとそこら辺の理解が進んでいきません。というわけで、週末はできるだけテキストを読んで進める方向で、平日はアプリで答え合わせという方針にしようと思います。

簿記の時は、アプリで問題を数多く解いていくというのを後半にようやく始めたので、問題を解いてアウトプットしていくというのが少なかったように思います。

思えば、FP3級、2級の時も、テキストも読んではいましたが、過去問道場で数多く解いてアウトプット多めでやっていたような気がします。

 

というわけで、テキストです。図入りで分かりやすいものがいいかなと思って、選びました。これも簿記に続いて、TAC出版のものでした。

2022年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 [ 滝澤 ななみ ]

 

 

アプリでは権利関係を解いていっている最中ですので、宅建業法をすっ飛ばして、先に権利関係の章を進めていくことにします。

テキストは全部で約600ページ。今日で40ページほど読んでいるので、単純割り算で15日程度で終わる予定ですので、週末・休日で約2ヶ月で1週できる見込みです。平日は読んだところのアウトプットを繰り返ししていくので、忘れることもあまりないと思いたいところです。

 

そういえば、行政書士とも試験内容が被るところがあるのですが、両方同時に受検して合格する人っているんでしょうかね。あわよくば、さっさと両方取れるものなら取りたいです。

 

仮想通貨

ハーベストはありませんでした。もう1月の半ばで周期的にも遅い感じがします。待ち遠しい。

NEMとSymbolは今だ低調で、併せても35円程度となっています。

BitCoinが盛り上がってきてくれないと、アルトコインも上がってきてくれないので、暫くは駄目なんでしょうね。

 

では、また。