べるくろあーるの中長期投資 ~目指せ早期リタイア~

早期リタイアを目指した株式投資をメインに、FPやマンガ・ゲームについても綴っています。

3ヶ月ぶりに賃貸不動産経営管理士の勉強に戻りました

こんばんは。

危険物取扱者の試験も先週終わったので、また賃貸不動産経営管理士の勉強に戻りました。

あと、筋肉と握力が落ちているのが顕著になってきたので、流石にそろそろ継続的に筋トレをしないと駄目かもしれないと思って、再度10kgダンベルで筋トレを始めました。フライパン一杯に水を入れていても保持できていたのに、短時間しか保持できなくなってきたので・・・。筋力が衰えると、気力も衰えそうなので、体つくりしておかないと。

 

それ以外には、積みゲーがまた増えました。ネット注文しただけでまだ届いていませんが。

スーパーロボット大戦OG外伝

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神Ⅲ PRIDE OF JUSTICE

この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO

YU-NOはPC版しかやっていないのですけれども、Vita版は絵以外はほぼそのままのリメイクなんでしょうかね?

 

目次

 

株式投資

含み益ががりがり削られていっていましたが、GNIもウェルスもようやく底打ちになったのか、2200円台と1000円台でそれぞれ持ち直してくれたようです。ただ自分の考えていた株価よりもまだまだ低い株価なので、まだまだホールド状態です。GNIとウェルスでFIREできるまで行きたいところですが、あと2年以上かかりますかね。

GNIに関してはエーザイからライセンス契約したF230では前臨床動物試験で有意な結果が得られ、F351ではこれに関連する研究論文が学術誌に掲載されたということで、パイプラインは進展があるので、順調といえば順調なのですが、期待値が高いせいなのか、画期的新薬であることで前倒しの期待感が強すぎるのか、株価の低迷にもやもやしてしまいます。あとはSO関連は早いのに、プライム移行はまだ手を付けていなかったのかといった失望感もあるといえばありますが。どうにもならないので、売らずにホールドしかない訳なのですが。

ウェルスについてはとうとうシックスセンシズ京都が株主優待の利用可能施設になりました。結局、4Qでの特別優待が出なかったのは残念ですが、優待品や優待施設の拡充などで、株主還元していって欲しいですね。毎回の事ですが、伊勢のホテルが早くできて、優待で泊まりたい。

宮越HDは株価が上がっていますが、GNIでなくて、こっちをNISAに入れ込むべきだったか、と少し後悔。取得単価から1.4倍くらいになっていますので、ね。GNIは2/3近くまで下げられたのに。

 

仮想通貨

IOSTは前回よりも下がって1.36円台に。NEMは5.7円台、Symbolは3.4円台といずれも下がるか、ほとんど変わらないといった感じです。先日DMMからBioCoinが流出しましたが、こういったことがあると市場全体に冷や水を浴びせられるので勘弁して欲しいところ。前のCoinCheckではもろに被害を被りましたし、防御策はしっかりして欲しいです。

IOSTは様子見の為ステーキングにはツッコんでおらず、残りはハーベストがなく現状そのままでした。

 

賃貸不動産経営管理

さて、3ヵ月程度危険物取扱者甲種試験に時間を割いてきた訳ですが、こちらにリソースを戻して勉強のやり直しをしているところです。

というわけで、会社との往復の時間は過去問道場をポチポチ解いているところですが、3ヵ月ぶりの割には賃貸住宅管理業も賃貸管理の実務の正答率はあまり悪くないような気がします。ざっくりで90%と85%くらい。

それ以外の章はまだこれからなのですが、悪くはないようです。ただ、過去問数はそんなに多くないので、今まで出ていない問題が多数出そうであることを考えれば、テキストを深く読み込んで理解していかないと、またあたふたしそうです。頑張らねば。

危険物取扱者も過去問で8割くらいはとれるようになったのに、結局6割取れるかどうかの自信感なので、満点取れるくらいの自信をつけておかないと・・・。

 

それにしても、危険物取扱者の試験が落ちてたら、次どうしよう。どっちかを優先しないとだめですよねぇ。いくら賃貸~の試験があと5ヶ月以上あるとはいえ・・・。

 

では。