こんばんは。
今日も同じく帰りが遅いです。あまり時間が取れません。明日を過ぎれば、ある程度は楽になる・・・はず。
岸田政権は増税や控除の改悪などに熱心なようで、経済活性化する気がないように思います。増税したら景気が良くなるわけないでしょうに。10万円支給も経済対策として考えているなら、一律にして早急に配ったほうが回復は早いと思うんですけどね。
金融所得税を増税するっていうなら、一回利益確定しておかないといけませんね。その時にはみんな同じようなタイミングで売却すると思うので、株価が急落するんじゃないかと思いますが、どうでしょうか。年金用に投資に入れていた含み益も急激悪化になりますね。
目次
今日の日経平均
・前営業日比 : -89.67
・終値 : 29,598.66円
前日の米国株式の下落を影響を受けて、東京市場も下落から始まりました。それに続いて、アジア市場の香港、上海の株式相場も下落となると、売りが加速される展開となり、一時期前日比-280円を越える下落となりました。
後場途中で、経済対策規模が55兆円規模を越えるとの報道により、市場予測よりも大きいことから、その後は株価が持ち直して下落幅の縮小に寄与しています。
ただ、前日比割れは回復せず、前日比約-90程度で終値となっています。
経済対策の規模は大きくしたようですが、内容がそれぞれしょぼくなったと思うのは気のせいでしょうかね。
主な保有銘柄
・GNI : 前日比-46、終値 1,502円
今日はほぼほぼ前日終値より下で終始しました。
一時は1500円台を陥落するまで下落し、厳しい展開となりました。今日で売りたい人は売り終わったと思いたいところですが、そこまで楽観にはなれません。
下落したのは残念ですが、昨日に続いて拾い時だと思いましたので、1500円を割ったところで300株を追加し、合計4900株になりました。
5000株で揃えようと思って買い注文を指値で出してはいたのですが、流石に1490円は割ってこなかったようです。まあ、明日下がるようであれば、追加するつもりではあります。
ここはIRが出てから次の日は一旦下がって、2日目で上がる傾向がありますが、今回はどうですかね。IRの内容が微妙と捉えられている気がしますので、厳しいかもしれません。
・ウェルス・マネジメント : 前日比 +50、終値 3,640円
前場はほぼ昨日の終値でヨコヨコ状態でしたが、後場になると活気づいて上げてきてくれました。一時は3700円を越える展開となり、前日比+150円まで上げてきてくれる時間帯がありました。
今日は200株を平均単価3680円で売却できたので、まあまあいいところで売却できたと思います。ここ数日で1000株ほど売却して、今年の収支的にそろそろ売却もいったん打ち止めにした方がいいかもしれません。いざという時は含み損雄GNIを一旦売ってから買戻しすればいいのですが、4000円近くまで行かないとやる気が翁かもしれません。ここで得た資金は、先ほどのGNIと日本通信に移行しています。
あとは年末まで、ないし1月中くらいでリートの進捗が出て、更に上げてくれることを祈っています。
日本通信は、今日は上げ下げがひどい状態でした。昨日の終値273に対して、今日の最高値が284、最安値が251とボラがひどい。
その中で、今日の終値よりも低い259で500株を追加。合計は8800株となりました。あと1200株をチャンスがあれば追加して、1万株にしておきたいところです。計算しやすいようにですが。ウェルスが4000を越えてくるようなら、2万株にしようかなと思いますが、その場合はあまり上がって欲しくないので、二律背反状態ですね。
仮想通貨
IOSTはとうとう5円を陥落したようです。やるやる詐欺になっていた、口座に購入資金を入金しておいた方がいいかもしれません。年末駄目でも来年があるさ、と思って、定期ステーキングに突っ込んでおくのもいいかなと思いますしね。
しかし、ウェルスは着実に3700円まで上げてきてくれているので、そろそろ分割してくれませんかね。流動性を上げて欲しいです。現在100株単位でちくちく売るのは面倒です。
では。