こんばんは。
だんだんと寒くなってきましたね。
今までは半袖のインナーに半袖のシャツを着ていたのですが、流石に半袖から長袖を着て出かけるようになりました。
そういえば、長めのコートが痛んできたので、そろそろ良さそうなものを見繕っておかないと。あっという間に寒くなりそうですしね。
目次
仮想通貨
IOSTの定期ステーキングは30日は空いているのですが、60日も90日も空いてきませんね。この3-4日ほど、定期的に見ていたのですが。定期ステーキングを利用している人が多いという事なのでしょうね。
そのIOSTですが、現在6円を少し切ってしまっている状態で、なかなか伸びていってくれません。BitCoinは700万円の大台を先日越えていったのですが、それに続くように上げていってはくれないようです。
Symbolは33円台を回復しました。9月末までは12円とかのレベルでしたが、2.5倍以上になっています。
2つとも、取引所が増えてきているので、これからの更なる流入に期待したいです。
え、ハーベスト?ありませんでした。
簿記2級の勉強
先週から始めた本試験問題集を続けてやっていきました。
![]() |
合格するための本試験問題集 日商簿記2級 2021年AW対策 [ TAC株式会社(簿記検定講座) ]
|
昨日は時間をかけつつも、3回分を終了。今日も同じように4回分を終了です。
12回分あるので、来週で1週できそうです。
ハッキリ言って結構忘れています。工業簿記は1ヶ月くらい前ですからね。商業簿記も理解が足りていない部分もあって、全体の半分程度しか取れていません。
まあ、現状の理解度を確認しているのが主な目的なので、これからどんどん巻き返していくつもりです。簿記3級もそうでしたし、FPの時もそうでしたので。
間違えたところもそうですが、合っているところも確認のため、解説はしっかりと読み込んで覚えていくことにしています。
今までの問題集であまり触れていない内容が書いてあったりしますので、いずれも役に立つと思います。
本試験問題集は1回分が時間がかかるので週末にやって、平日はテキストを読んで知識の強化をしていった方が、自分のスケジュール的に合っているかもしれません。
10月末に検定試験を受けるつもりですが、そういえば10/31は選挙になったんですよね。期日前投票すればその日は使えますが、他にも予定が入りそう。どうしたものか。
最近Twitterでは衆議院選挙が近く、政治関係のツイートが多く流れてくるので、ついついいいねを押してしまいます。初心に戻って、投資関係と資格関を中心にしていきたいと少し反省。
では、また。